【用語の説明】
- スパン長:両端で支持された板の、支点間の距離(=たわみの対象となる部分の長さ)
- 板幅:板の短辺方向の幅(奥行き)
- 荷重:板の上に載る重さ
- たわみ:荷重により板がしなる(変形する)量
- ヤング率(E):材料の「たわみにくさ」を示す値。大きいほど変形しにくい
- 自重:板自体の重さ(=質量×重力)
- 等分布荷重:板全体に均等にかかる荷重(例:広く物を置いた場合)
- 集中荷重:板の中央1点など、狭い範囲にかかる荷重
- 支持条件:板がどのように固定・支持されているか(両端支持・固定・3辺固定など)
- 両端単純支持(棚板を載せただけ)
- 両端固定(ネジや接着でがっちり固定)
- 3辺固定(両端と背面を固定)
- 4辺固定(完全なボックス状)

