照明カバー
当社では、アクリルをはじめとする各種樹脂素材を用いた照明カバーの製作・加工を承っております。インテリア照明から業務用機器、サイン用ライトカバーまで、幅広い用途に対応可能です。1点ものから量産まで、目的や設置環境に応じた最適な形状・仕様でお作りします。
ガラスよりも軽くて、割れた時の危険が少ないアクリルは照明カバーとしても最適です。
ご希望の形状やサイズに合わせて、下記のような加工に対応しています。
- 曲げ加工(熱曲げ・R加工)
- 接着加工(溶剤接着、紫外線硬化接着)
- 切削・穴あけ(NCルーター、レーザー加工など)
- 研磨・面取り処理(高品質仕上げ)
■ こんなニーズに応えます(用途例)
- 古い照明カバーのリニューアル/交換
- オーダーメイドでピッタリはまるカバーを製作したい
- 小ロットで試作したい
- 割れにくく、軽量な樹脂製にしたい




主な対応製品(商品ジャンル)
- 吊り下げ式・天井埋め込み型照明カバー
- 屋内用・屋外用サイン用カバー
- 器具内蔵型照明の保護カバー
- 円筒形・角型カバー
- 展示什器やショーケース用照明部品
使用素材と特徴
主にアクリル板(PMMA)を使用。透明性が高く、光の拡散性や耐候性に優れているため、照明用途に最適です。乳白(マット)、透明、カラー材など、用途に応じて素材選定も可能です。
光を透過する乳半色のアクリル板は、内部にLED電球などの光源をいれると光が拡散され、空間全体が明るくなり、和らいだ雰囲気を演出できます。
▼選べる素材例:
- 透明アクリル板(光透過率 約93%)
- 乳白アクリル板(柔らかい光拡散)
- 難燃グレードや耐熱グレードの樹脂も対応可
気泡について
アクリルの溶剤接着には「気泡」がつきものです。照明カバーなど内部に光源がある製品では、接着面のごく小さな気泡が点灯時に「影」や「しみ」のように見えることがあります。できる限りの対応をしておりますが、光の性質上、完全に回避することが難しい現象であるため、あらかじめご了承ください。
弊社では、気泡対策として接着面にわずかな凹凸も出ないよう平らに磨いたり、接着前にホコリなども丁寧に取り除いた上で、作業しています。また、接着液も独自の配合で、接着性が良くなるようにしています。接着液が均一に流れるよう、薄く溝をつけたり、治具などで固定方法も工夫しています。
しかし、このような対策をしていても経年劣化による気泡の発生は防ぐことができません。接着部における気泡の発生は、経年変化や環境条件によるものであり、製品不良ではございません。詳しい説明は「接着の技術」または「よくあるご質問」をご覧ください。